こちらのブログは電子工作やプログラミングを中心に紹介します。
至る所に誤りがあるかもしれませんがご了承ください。
当サイトは仕様を頻繁に変えます。
当サイトの内容を真似される場合は自己責任でお願いします。
<使用している基本的な道具>
半田ごて
自分が使っている半田ごてはセラミックヒーター式です。
セラミックヒーター式ごての為、温まりが早いです。
しかしそろそろ高性能な半田ごてが欲しいです。
半田
半田は100均で購入しました。
コスパもいいですし使い易さも申し分ないです。
テスター
自分が使ってるテスターは壊れかけのアナログテスターとデジタルテスターです。(デジタルテスターしか使っていません)
これでも十分ですが多機能な新しいテスターがあると便利です。
<その他>
スタンドルーペという基板を支えてくれる道具がありまして、これが場合によって凄く便利なんです。
ニッパーやストリッパーは数年前にもらった物です。年数が経過してますが不安はない為まだ使い続けようと思います。
半田吸い取り機も100均のものです。半田吸い取り線が欲しいと感じる時があるので購入を検討中です。
arduino
自分が使っているarduinoは安い互換機のArduino Megaを使っていました
しかし壊れてしまいましたので早いうちに新しいArduinoが欲しいです。
電源装置
電源装置は24V15AのAC-DCコンバーターから最大30V5AのDC-DCコンバータ(多分)に接続されています
しかし5Aもいりませんでした。
<アイコンの拡大版>
使用しているアイコンは細かいので拡大して貼り付けます。
※これはアイコン用として作ったので実際に動きません。
使用してるアイコンの拡大版